魔人豚ラーメンを通販で堪能!
ラーメン通販サイトに「宅麺.com」という人気ラーメン店の商品を販売しているお店があります。 その中でも二郎系ラーメンの人気店、「魔人豚」のラーメンを購入することができましたのでレビューしていきたいと思います。
宅麺.comってなに?
という方は
をどうぞ。
この宅麺の強みは
- 外食は苦手だけどお店のラーメンを食べたい!
- 遠くて行けないけど食べてみたい!
- 気軽に色々な店のラーメンを食べ比べしたい!
- 子供が小さいのでお店に連れて行くのは…
と言う方にピッタリです。
私は最後の子供が…のところに当てはまります。
一人で遠出してラーメン食べるのも気が引けるし、
何よりも
下のムスメが二郎系ラーメンの大ファンなのです。(困)
将来ガールズトークできんのかと将来を案じております。
魔人豚 基本情報
住所 埼玉県川越市小提910-28 エスパース・リュミエール五番館1F
TEL 090-3810-2626
営業時間 12:00〜14:15
18:00〜22:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日 日曜日、祝日
アクセス 東武東上線 鶴ヶ島駅 東口徒歩約1分
外観

見るからに凶暴そうなフォルム(笑)袋を見ただけで期待しちゃいます。
今回はお店のレポではなく、上の画像のラーメンを自宅で調理した感想です。一番良いのはお店と通販の比較が出来れば良いのですが、ごめんなさい。

袋から開けると
こんな感じにカピコピに凍ってます。注意!このスープはストレート です!
くれぐれも稀釈などしないように気をつけて下さい!
それと、トッピングの具材は自分で用意する必要があります。もやし…キャベツ…うずら…などなど。好みで盛ったり、お店の画像を参考に忠実に再現するのも楽しいですね。
調理開始!

(おっさんはヤサイマシマシが好きなので、モヤシとキャベツを大量投入です!)
先にヤサイを茹でておきます。きっとプロや手際ね良い人なら全ての工程を茹で上がり時間に合わせてやれるのでしょうが、おっさんには無理です。

(白いのがアブラです!テンション上がりますな。)
スープとアブラを温めます。作り方に温め時間も書いてあります。
いよいよ麺を規定時間通りに茹でます!おっさんは固めのボキボキが好きなので短めに茹でました。

(麺を茹でてるところ。)
麺が切れないように丁寧にほぐしました。ちょっと放置すると鍋の底にくっつきますので気をつけた方が良いですよ。

茹で上げ、盛り付け画像は時間との戦いで撮れませんでした。
トッピングは
- ヤサイ(シャキシャキ)
- うずら
- ニンニク
- ショウガ
お店のラーメンを食べたことがないのでどれだけ再現できてるのかはわかりませんが、全体的なクオリティはお店の質と思って良いと思います!
感想
麺も二郎系のバキボキ極太オーション麺。小麦!と主張してくる存在感!平打ち固めをワシワシと食らいつきます。280gあるそうなので、ボリュームももちろん楽しめます。
スープは濃いめの醤油豚骨。二郎系は濃いめのスープが多いので、野菜をたくさん入れて程よい濃さにするとちょうど良いです。もちろん、アブラも多めのベタベタです!
そして、チャーシュー!
おっさんは大きなミスをしました。焼豚の写真を撮り忘れました!楽しみにしていた方すみません。スープの中に一緒に凍って入ってました。厚くて大きいのが2枚!柔らかくてトロトロ。これも大満足でした。
お店に行かずとも家で食べれて、二郎系大好きな下の子供も大変喜んでました。ご馳走様でした。リピ確定です♪

皆さんも是非お試し下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません