宅麺 夢を語れ東京 夢のラーメンを通販して自宅で楽しく食べる!
宅麺.comの主力商品のひとつ、『夢を語れ東京』のラーメンを通販で買ったレビューです。
宅麺.comの夢を語れ東京 夢のラーメン のラーメンには味付け脂が付いています。
別皿にして味変したり、トッピングして全体的に濃い目にすることもできます。
つまり、お店の味を自分の好みにカスタマイズすることができます!
宅麺.comについては、
ラーメン通販 宅麺.com強烈インパクト!
の記事に詳しく書いてますのでよろしかったらどうぞ。
店舗情報
〒113ー0001
東京都文京区白山5丁目36-14
TEL 非公開
営業時間
11:30〜14:00 17:30〜21:30
定休日 日曜日
三田線 白山駅下車徒歩約3分
夢を語れ 東京 とは
京都一乗寺に本店がある「ラーメン荘」という、関西で有名な二郎インスパイア系のラーメン屋の系列です。
ついに二郎インスパイアが日本を飛び出し、アメリカ・ボストンへ!
ボストンで修行し、店主が日本で出店をするという…何ともドラマのような展開で帰国したラーメンになります。
二郎系の特徴のワシワシ・ゴワゴワ麺はアメリカ帰りでも健在!
スープも野菜の甘みがあり、ブタの旨味と醤油のコクも程よくバランスが整っています。
ブタも肉厚で、口の中でホロホロにほぐれて最高に美味いです。
そして今回、宅麺で同店のラーメンがあるので、どこまでお店の味が再現されてるか検証してみたいと思います!
ということで、宅麺.comでポチりました!
外観

麺は290グラム!
といっても、おっさんは普段富士丸さんで特殊なトレーニングをしているので、そこまで驚く量でもありません。(笑)
スープはストレートなので、重量は730gとかなり重めです。
ご覧の通り、冷凍された状態で宅配されてきます。

アブラが別で付いてくるのはすごくありがたいです!
調理開始
温め時間は、スープが10分。アブラが約5分。麺が3〜5分ですので、
まずは一番温めるのに時間のかかるスープから温めましょう。
流れとすると、
ヤサイや具材調理→スープ温め→アブラ温め→麺茹で→スープを丼に→麺茹で上がりとヤサイトッピングという流れが良いかと思います。
麺の茹で上がる1分前にスープを丼に入れ始めるとスムーズに作れます。
やっぱり野菜の上にドバーッとアブラをかけたいですよね。

早速うずらやヤサイを茹でて準備に取り掛かります。ヤサイは麺を茹でる前に茹でた方が、麺ほぐしに集中できます。

いよいよ一番の難関麺茹でです!作り方を良く読めば失敗は少ないと思います。おっさんでもできました!

豚の厚み伝わりにくくてすみません。かなり厚いです!

茹で上がった麺とトッピングを盛り付けて…

お好みでトッピングです。「心の中でニンニク入れますか?」と唱えました。口に出したら…。。。また引かれちゃいます。
相変わらず二郎系ラーメンってジャンキーですよね(笑)奥に写ってるラーメンは子ども用です。ウチの子どもはオーション麺大好きなんです!まだ小さくて量が食べれないのでお店には連れて行けませんが、将来ジロリアン確定です。(笑)
麺
二郎系特有の縮れワシワシゴワゴワ麺。良い意味で粉っぽい印象を受けました。バキボキで最高です!
豚
大きかったです!赤身が多かったので噛みごたえはハンパなかったです。脂か赤身か好みもありますからね。個人的にはもう少し脂欲しかったかな。。
アブラ
写真の通りヤサイ多めですので、脂を追加して丁度よかったです。上に乗らなかった分は、別のお椀で生卵と一緒にお約束のすき焼き風で頂きました。
スープ
二郎系にしてはアッサリ…という表現はおかしいはずですが、ジロリアンの皆さんならわかってくれますよね?もちろんベタベタなのですが、控えめに感じましたね。醤油が際立つ非乳化の豚骨醤油。肉と野菜の旨味がバランスよく、お店の味をよく再現できてると思います。
気のせいかもしれませんが、お店のスープの方がもう少し濃かったように思いました。
しかし、素人の湯切りで麺をスープに入れれば濃度は変わりますよね。
きっと自分の湯切りが悪かったせいで薄まってしまったのでしょう。
そこはご愛嬌ということで(笑)

いやぁ。美味かったです!リピ確定!若い頃のようにガツガツできませんが、二郎ラーメンは別です。
カップ麺やスーパーの生タイプ麺では真似できないないですね。
結論として限りなくお店に近い味です!
行きたくても遠い方や、宅麺で富士丸やもみじ屋のラーメンがなかなか買えない!
という方。是非一度ご賞味ください。
これもなかなか美味いです!近々レポしますね。
x
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません