富士丸 神谷本店並び方〜コール・ルール徹底解説!
人気ラーメン店の富士丸神谷本店に行ってきました。
ラーメン二郎赤羽店から店名を変え現在に至ります。
並び方→食券の購入→着席→コール→退店までの流れを解説していきます。
初めて行く方や、疑問に思うことの解決に役立てば幸いです。
基本情報
東京都北区神谷3-29-11
TEL 03-3598-6558
営業時間 18:00〜24:00
定休日 月曜日
公式Twitter
https://mobile.twitter.com/ramenfujimaru
富士丸は夜のみの営業ですのでお気をつけ下さい。平日でもフツーに行列ですので、そのつもりで訪問しましょう。
この日は運良く空いていたので、1.5時間程度で食べられました。何時間待ってでも食べたいラーメンです。

二階は製麺所。店の上であの上手い麺が作られる…いつも美味しい麺をありがとうございます。
シンプルに最後尾に並びましょう
入店するにはとにかくひたすら並んで順番待ち。ひたすら耐えます。
神谷本店では入店時に食券を購入しますので、最後尾に並ぶのみです。
(梶原店と西新井大師店は並ぶ前に食券を購入します。)
メニューは富士丸ラーメンと国産ブタメンの二枚看板なのですが、おっさんなので富士丸ラーメンで。国産ブタメンを最後に食べたのは…だいぶ前が最後です。
「ラーメン」と名前はついてますが、くれぐれも普通のラーメンと同じに考えないでください!きっと目の前には想像以上のモノが目の前に現れます。初めて行く方は目の前の光景に「これ全部食えるのか⁈」と絶望するかと思います。ホントにいくら食べても減りません。
二郎系初めての方は富士丸ラーメンの麺半分か少なめをお勧めします。国産ブタメンに挑むのであれば相当の覚悟でどうぞw
ただ、マナーとして残すのはやめましょう。おっさんの感覚だとこのクオリティでこの値段は安いと思います。原料の小麦粉の値段も上がってます。食べる側もマナーと敬意が必要だと思います。
入店時に食券を購入します

※2919年10月1日より価格が変更しました。
メニュー
富士丸ラーメン 900円
国産豚メン 1300円
大盛 250円
ゆで玉子 100円
ヤサイ増し・生卵80円
豚カスアブラ 40円
ビール 450円(おつまみは廃止)
公式Twitterより引用
店に入るタイミングは、店員さんが教えてくれます。入店後は食券を購入して待ちましょう。店内でも少し待ちますが、席が空き次第案内してくれます。

二郎ファンにはお馴染みの札です。
食券を渡す時に麺量と有料トッピングのオーダーを!
お店の雰囲気は、変な緊張感はありません。お客さんも談笑しながら待っていたり、穏やかな雰囲気です。
席へ案内された時に食券が回収されます。その時に麺量と有料トッピングを伝えます。
優しく聞いてくれますのでご安心を。
麺は 少なめ・半分・1/3・1/4等選べますので、自分の胃袋のキャパと体調を考慮して希望を伝えましょう。
麺量を減らすとサービスで ヤサイ増し・生たまご・ゆで卵・アブラ のいずれをサービスしてもらえますので、予め考えておくと良いですね。
よくコールが〜 「なんとかなにがしで…」と耳にしますが、店員さんも優しく聞いてくれますし、
マスターが直前のトッピング時に優しく聞いてくれます。いよいよコールです!
コール!
呪文にこだわらずに自分の好みを伝えましょう!!
ニンニク欲しければ「ニンニク」と伝えれば良いのです。あとは食券で追加すれば概ねそのままでも伝わります。
チョイ増しは無料です。「チョイヤサイ」とか「チョイマシ」と言った具合でお好みの注文を。
特にブタカスアブラは凄く上手いです!アブラにもしっかり味がついてます。
麺をアブラに付けて食べたり、この中に生卵を入れてすき焼き風で食べたり…。
これは絶対に追加注文して食べてもらいたいですね。

これで量はデフォルトです! ニンニクは追加しました。

麺を減らしてヤサイを増すとこんな感じになります。

食後の感想
初めて見た時は衝撃的でした。ヤサイは甘めクタクタです。アブラにも醤油とニンニクで味がついてます。アブラーの方はアブラの追加注文お忘れなく。生卵と一緒にして食べるとまた雰囲気変わって美味しいです。
スープは乳化。もちろんベタベタマイルドで、スープを口に含んで思わず頷いてしまいます。「何回来てもやっぱり上手い!」
口いっぱいにブタの脂が暴れ出します。
ヤサイに隠れてしまったのですが、奥にチラッと写ってる肉の塊。まるでステーキのような焼豚…トロトロですっごく柔らかい〜もう、脂天国でカオス状態です。
麺は平打ちゴワ麺。
前日に製麺したものと当日に製麺したものをブレンドすることによって、あの独特の小麦の香りを楽しめる美味しい麺が出来上がるそうです。
二郎の麺より気持ち細いかと感じます。小麦の香りが漂いスープを適度に吸ってくれる…。別皿のアブラと生卵を絡めてすき焼き状態で食べるとまた違う表情を出してくれますので、是非ご賞味下さい。
退店
食後は丼はそのままで、飲み物のペットボトルなどのゴミは外のゴミ箱へ捨てて退店です。
食べたくなってきましたか?
それでは今から行きましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません