宇都宮市のおすすめうなぎ屋 川蝉
どうも。うなぎおやじです。
宇都宮にある川蝉というお店で絶品うなぎを堪能してきました。
基本情報
住所 宇都宮市大通り5-1-19
TEL 028-625-5483
月〜土 11:30〜13:30 17:00〜22:00
定休日 日、祝日
予約可
アクセス
東北自動車道宇都宮ICから約20分。JR宇都宮駅西口から徒歩約10分ほどです。
路地に入った所なので、少々わかりにくいかも知れません。宇都宮記念病院を目標にすると良いと思います。
予約必須の人気店です!
こちらの川蝉さんは予約できますので事前の予約をお勧めします。予約なしでも食べられますが、ひっきりなしにお客さんが来ます!おっさんはあざとく予約しておいたのですが、待ちのお客さんもいました。
12歳未満はお断りですので、お子様連れはご注意下さい!
上司に紹介されて接待で使わせて頂いたのですが、とても美味しくうなぎ好きの我が家としては是非家族で〜と思ったのですが、残念ながら12歳未満は。。。という事なので、チビたちはもう少し大きくなってから連れてきます。(涙)
なかなかの風情のある外観。少し緊張するようなホッとするような。。。昭和の小料理屋といった雰囲気でしょうか。個人的にけっこう好きです。

心からの温かいおもてなし
開店と同時にお店に入ったのですが、少々店前で待ちました。
すると女将さん、「お待ちになられました?申し訳ございませんね。」と温かく優しい眼差しでわざわざお詫びしていただきました。
おっさん、勝手に早く来て好きで待ってたのですが、そのお心遣いに感激しました。
色々食べ歩いてますが、いいとこ「お待たせしました〜どうぞ!」ですよね。
女将さんの粋な気配りと目配りに料理の期待も自ずと高まります!
予約した〇〇ですが。。。と伝えると、
予約のお礼のお言葉を頂き、席へ案内してもらいました。
お目当はもちろんうなぎ! もちろん奮発して松です!
うなぎは静岡県吉田産の良質そのもの
こちらのうなぎの産地は静岡、吉田産だそうです。松と梅の違いは、鰻の肉付きなど質が全く違うそうです。せっかくの美味しいお店の料理ですから美味しいうなぎを食べたいですよね。
吉田産うなぎは
南アルプス源流、大井川水系の地下水で、綺麗で良質な水を使って大切に育てられた静岡を代表するブランドうなぎです。
参照
栃木県で吉田産うなぎが食べられます!
ついでに肝焼きも頂いちゃいました。この肝焼きも、是非食べて頂きたい逸品です。
うなぎの鮮度もよく、良い水で育ったうなぎですので肝も臭みがない!とても美味しい肝です。後味に嫌な苦味が残ることも全くなく、タレをたっぷりつけて焼かれてて非常に食べやすいです。柔らかくて口の中でとろけます。

実食の感想

お待ちかねのうな重 松 です。大きい身をふっくらと焼き上げられ、艶々に光輝いて見えます。なんだか芸術品に見えてきちゃいます。見た目も香ばしそうで明らかに美味そう。
箸を入れると、「スッ」と身がほぐれ、期待通りの柔らかさが伝わってきます。
中はふんわり、外はこんがり。絶妙な蒸し加減、火の通し具合。最高の関東風です!
口の中にうなぎの脂が広がります!うなぎの旨味とタレがよく合います。タレは甘さは控えめでうなぎの味がよく楽しめます。かと言って薄い訳でもありません。どちらも主張せず、調和がとれた程よい加減です。
山椒をかけて少しアクセント。お重の中から良い香りが漂います。
ごはんもやや硬めに炊かれており、加減も最高です。もう、何も言うことはありません。
うな重には煮つけ、漬物とお吸い物も付いてきました。
どれも美味しく、「品のある」食事も接客も楽しむことができました。うな重のお値段は4,000円ほどでした。昨今のうなぎの高騰で年々高級食材になってきてしまいましたね。しかし、川蝉さんの技術。うなぎの質。温かい気配り。高いとは感じません。また値上げがあったとしても「行きたい!」と思える味とお店の雰囲気です。
「美味しいもの」は数限りなくありますし、お金を出せば食べることができます。しかし川蝉さんのような、温かく心のこもった接客はそうはお目にかかれません。こちらまで心も温かく、嬉しくなりました。
美味しいうなぎで体力ついて、女将さんの優しさで心も回復するような気持ちになります。
遠方から来られる方は、日曜日お休みなのでご注意下さい。遠くから来てもきっと満足できる味だと思いますよ。
次回訪問が楽しみで仕方がありません。
関連記事

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません