有給休暇をとる
どうも。うなぎおやじです。
有給休暇使ってますか?おっさんの会社は全員合わせても15人にも満たない超弱小零細企業です。そんな会社は全員の意見よりも「シャチョサーン」の意向が強く反映されてしまうという…
さながら日本国内の小さな
独裁国家状態w
まるで某国の指導者バリに指示罵声を浴びせられます。
「有給⁈へーぇ。ふぅーん。」
最近は「パワハラ」について知識を得たようで、露骨な非難は少なくなりましたが、圧は非常に強いです。(困)
そんな昨今、「働き方改革」の法律で
有給休暇を取らないと会社は処罰対象になるとのこと。
年次有給休暇が10日以上付与される労働者が対象です。
厚生労働省 解説より
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf
休暇を取らせなかった場合、30万円以下の罰金だそうな。
おっさんは、去年から知っていましたがまだまだご存じない方も多いみたいで。
ただ、知っててもシャチョサーンに
「どうしますか?」とは聞けません!
言えば、「休む事ばかり考えやがって!」と言われます。ならば触らぬ神に祟りなしです。向こうから言ってくるのを待ちましょう。
言われずに有給休暇とらなくても、シャチョサーンが罰せられるだけですから。(笑)
と、だんまりを決め込んでいたところ
その時時代が動いた!w
なんと、シャチョサーンから
有給をとって良い!
と御触れが出たのです!
お代官様、ありがとうございますぅ〜
と言わんばかりに皆それぞれの休暇の使い方を考え、有給消化に入りました。
おっさんも同じく。
賛否両論あれど、良い制度だと思います。
小さい零細企業であれば、一人の負担が大きく有給どころじゃないのが現状です。
しかし、毎年消化することの無い休暇を捨てているのも…。
おっさんの働く仕事は繁忙期と閑散期の波が非常に激しく、閑散期はかなり余裕があるので、休暇を取れるチャンスはあるのです。
仮になかったとしても、足りないなら足りないなりに皆でフォローし合えばなるようになる!(する)
多少仕事の進みが遅くなったとしても、それはそれで仕方のないこと。
社内調整で乗り切れるのなら一番望ましいですが、どうしても社外にも影響が出てしまうのであれば、事情を話して理解と協力をお願いしてみませんか?
元々有給休暇を使いやすい職場ならあまり影響はないのでしょうが、きっとこんな環境の方も多いと思います。
こんな小さいブログで世の中の動きについて語ったところで、何もできません。
ただ、変わるきっかけになったり、職場で話してみようかな…と思って頂けたらとっても嬉しいです。
とりあえず、有給休暇の申請をしてみませんか?

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません