おっさんファミリー 初ディズニー!!
どうも。うなぎおやじです。
おっさんの家族はディズニーランドが大好き。おっさん自身は
混む・暑い(寒い)・疲れる
と、あまりポジティブな感じではなかったです。
どちらかと言うと、、、。でした(笑)
とりあえず振り返ってみて、ディズニー・家族サービスバージョンを綴りたいと思います。
ベビーカー
これは、車で行くなら
現地で借りた方がラク
です!
子供も荷物の一つ。(笑)なるべく荷物は少ない方が助かります。それに、子供の荷物も含めるとかなりの量になります。ベビーカーに荷物も載せられますので借りた方が一日助かります。
おっさん家も、上の子の水分や下の子のミルクなど大人のお出かけと比べものにならない量の荷物に愕然としました。
インパ後の行動は相当計画を立ててから行きましょう
おっさんは相当早く家を出て張り切って行ったつもりだったのですが、甘かったです!首都高速の葛西付近で渋滞が始まり、TDLまでずっとノロノロ状態。( ̄▽ ̄)
上には上がいたものですな。
また、インパするとそこにはミッキーやミニーのグリーティングの長い列!そこで上の子がミニーちゃんと写真を撮りたいと始まり、並んだところ写真撮り終わる頃にはお昼近くでした。(泣)

そもそもノープランでフラッと行ってしまったのですが、
写真も含め、周るアトラクションを決めてから行くべきでした。
しかも
子連れだと思うように回れない!
本当に、笑っちゃうくらいに動けないです。(困)
小さければ小さい程授乳やらオムツ交換やら。
アトラクションもカミさんと二人で行った時を思うと全く違いますね。
ダンボやらキャッスルカルーセルやらアリスのティーパーティーw
しかもダンボは驚異的な回転率の悪さ!
乗り終わってから近所のスーパーのゲーセン感覚で ムスメ1号に
「もう一度乗る〜」
と言われましてね。。。
もちろん全力で拒否したのですが、全体的に
大人だけでは行かないところばかり行きましたね。
それはそれで新鮮でした。
ゴハンも大変!
さて。疲れて休憩や御飯時になると、また試合が始まります。
壮大なる椅子取りゲーム(笑)
これがまたしんどいっす。
ここではベビーカーは小回りが利かないのでベビーカーパーキングに置いておきましょう。ベビーカーと一緒だと奥に行けません!
おっさんの周りの意見をあげておきますと、
回転率の良い店として、
ハングリーベア・レストラン
を使っている家が多かったです。カレー屋さんです。
我が家は
パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
・・・。
横文字長くめんどくさくて覚えてられない名前ですが、早い話
スペースマウンテン近くのカルツォーネの店です。
ここが我が家ではよく使う昼ごはん&休憩スポットです。
はーっ。
まだ昼ですからね。
まだまだディズニーランドの家族接待は続きますよん。
おっさん方、頑張りましょう!
ひたすら並ぶのです!
to、並び続けます。
「プーさんのハニーハント」でピョンピョンと少しジャンプしただけでビビられても、次を並びましょう!
白雪姫で魔女が出てきてまるで
この世の終わりかのように泣かれても
並びましょう。(笑)
家族に意向を聞いて、あるいは次の予定アトラクション、
ポップコーンも、夜ご飯の調達も、パレードの場所取りも
ただひたすら
並びましょう
帰りは車までエクスプレスおんぶ(爆)
一日並び疲れたお父さん。お疲れ様でした。
最後にもう一仕事残ってます。
それは、
歩き疲れて寝てしまった我が子を車に放り込む作業。
一日歩いてベタベタになった子供をおんぶして、背中がナマ温かくなります。
荷物と子供、おっさん達の最大積載量はオーバーしてますが、
過積載しようとも往復はゴメンですよね。
もう一踏ん張り頑張りましょう。
この作業が終われば家族サービスもほぼ終了。
長い一日お疲れ様でした。
良いこと一つも書いてない?
ように感じますよねw
しかし、これはこれで
「父親になれた実感」
でもありました。
寝てしまった子供をおんぶして車まで歩いてる時、すごく重くて辛いのですが、
遊び疲れて寝てしまうくらい楽しかったのだろう。と思うと、
来て良かったと思えます。
おっさん、この時の記憶はこの
おんぶして車まで戻ったこと
が一番印象が強いです。
エントランスでは「星に願いを」が流れてましたね。
家族がすごく喜んでくれたので、「また連れてきたい!」
そして、帰りながら目の前にそびえる“ディズニーランドホテル”に
「いつか泊めてやりたいなあ。」と思いました。
お父さん達、頑張ってまた連れて行きましょう!
次回は、おっさんの華麗なる変身があります!
持って行ってすごく便利でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません