俺の生きる道 コール&宅麺.com を徹底解説!

2020年2月4日

どうも。うなぎおやじです。

宅麺でも人気の茨城県つくば市にある二郎インスパイアラーメン、

俺の生きる道のレビューです。

夢を語れ東京、ラーメン荘の系列のお店です。

基本情報

〒305-0031

茨城県つくば市吾妻3丁目12-1

営業時間 11:30〜15:00 17:30〜21:30

定休日 日曜日

TEL 非公開

公式Twitter

https://mobile.twitter.com/0remiti_tukuba

営業時間の変更や臨時休業の情報も更新されますので、お出かけ前に確認をどうぞ。

常磐自動車道谷田部ICから約20分。

つくばエクスプレス つくば駅下車 徒歩約15分。

店舗前に駐車場もありますので、車での来店でも安心です。

店舗は大通りから一本路地を入った住宅街の中にありますが、迷うほど分かりにくい場所ではありません。

外観同様店内も綺麗なお店で、女性や子どもでも入りやすい印象でした。

お店に入ると目の前に食券機があるので購入しましょう。店内にもスタンバイ用のイスがありますので購入後はそちらへ。

冒頭でも少し触れましたが、店主さんは夢を語れ東京で修行をして、このお店をオープンさせたとのこと。週末は現役で野球をされてるようで、飲食店を営むも集客の見込める日曜を休む。。。並大抵の覚悟ではできないと思います。

まさに「俺の生きる道」!店主さんの生き様が垣間見えるお店ですね。

店内も清潔感があり、気持ち良いです。

メニュー

ラーメン 750円

豚ラーメン 950円

麺増し(1キロまで追加できるそうです。) 100円

生卵 50円

ニンニク・ヤサイ・アブラ の増しはサービスです。

コール

札ではなく食券でした。席に着いて食券をテーブルに置いておくと、店員さんがトッピング等を訪ねてくれます。

巷で言う例のコール??は、アルバイト?の男の子が優しく丁寧に注文を聞いてくれますので、苦手な方でもご安心を。

アブラ増しをお願いしましたが、別椀に入れてくれましたので

アブラに麺を浸しながら食せます!

店内中央に、水やレンゲ等が置いてあるのでこちらはセルフです。

俺の生きる道 ラーメン

ラーメン 750円

ガッツリ食べたい方、安心してください。写真は麺少なめです。

標準で300グラム…あとはお好みで増やして下さい。1キロまで追加できるみたいです。

ラーメン荘の系譜を引継ぎオーション100%の麺は極太縮れ麺。ほのかに小麦の風味を感じられます。噛み応えを存分に楽しめる二郎ファンお馴染みのゴワゴワ・ワシワシの麺です。

スープは豚骨醤油。豚骨の風味がやや強く、全体的には甘みが強めな印象でした。

甘めというともみじ屋を連想するのですが、もみじ屋とはまた違う甘さです。傾向的にはやはり「夢を語れ東京」に似ている近い味だと思います。

麺は表面がツルツルした食感で、そのままで食べると甘みが強調された味です。

しかし、アブラの味付けがまた絶妙です!

アブラに麺を浸すと、印象が一変!甘めの麺・スープと、カラめのアブラのバランスがとても良く、すごく美味しいです。

最初から最後までアブラに浸しながら食べたくなります。

豚も大きくホロホロ!味付けも濃いめで、甘めのスープとカラめの豚とのバランスがよく、最後まで美味しく食べられます。

ヤサイはクタ系。麺は少なめにしたのですが、ヤサイはマシにすれば良かったかなーと思いました。

とてもクオリティーの高い、満足度の高いラーメンでした!

そして、

宅麺でここのお店のラーメンを見つけたので、すかさずポチりました!

俺の生きる道 ラーメン 宅麺

麺の量は290グラム。2つ購入して家族4人でシェアしますw

何店舗かお店も宅麺の通販も両方食べて、ほぼ味は同じだったのでその辺りは安心して購入できます。

上から 麺 アブラ スープ

全て冷凍で宅配されます。スープやアブラ…改めて見ると真っ白で、恐ろしくなります。スープの中にこれでもかと言う大きさの豚もちゃんと入ってます。

商品パッケージの裏側に作り方が書いてあります。

ヤサイは付いてないので、別で好みに合わせて揃えましょう。

全て湯煎と麺も茹でるだけなので難しくありません。湯煎の時間も書いてあります。

麺の硬さは好みに応じて、茹で時間で調節できます。

同時調理はリスクが高いので先にヤサイを茹でました。ムスメ2号のリクエストで、ウズラの卵をトッピングすることになりました。

まずはスープを10分温めます。
残り5分でアブラを追加。
時間差で麺を茹でます。
上が大人用、下がムスメ2号用です。

豚はこの大きさでも半分に切ったものです。厚さも2センチはありますので、食べ応えは十分です!

天地返し。

天地返しをして、ヤサイにもスープを絡めて食します。

直接店舗で作られてるだけあり、お店の味そのまんまでした!

お店だと、その日の体調等考慮して麺の量を調節してオーダーしますが、何となく「残したらどうしよう」と言うプレッシャーもあり。。。

ですが、

宅麺で購入して自宅で食べる分には、シェアもしているので安心して食べられます!

お店で食べるのは。。。と思う方や、女性で店舗に行きにくい方。我が家のようなチビッコ二郎ファンのいる方…

宅麺.comで家二郎も美味して楽しくて良いですよ!

今回のラーメンは↓で購入しました。

俺の生きる道 以外にも人気の もみじ屋 や 夢を語れ東京。あの 富士丸 も出店しています!

是非ご覧下さい。