主婦湿疹を市販薬のベトネベートで治す!

2020年2月1日

主婦の方の手…毎日の水仕事でひどい手荒れに悩んでいる方に朗報です。

また、調理師や美容師さんなど水仕事の多い仕事の方も効果あると思います。

私のカミさんも皆さんと同じように手荒れに悩んでいるひとりです。

散々いろんな市販薬を試して、やっと効果のある薬にたどり着きました。

主婦の皆さん、毎日お疲れ様です。

そして、毎日ありがとうございます。私もカミさんのおかげで毎日働けています。

ごはん…洗濯…風呂掃除。水を使わないわけにはいかないです。

なるべく私も手伝おうと気にはしているのですが、あまり役に立てず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

主婦湿疹の原因

水やお湯を使ことにより皮脂膜が弱くなり、その刺激に耐えられず発症してしまう。

皮膚科の医師談

私自身が皮膚が弱く皮膚科に年中通っていまして、質問したところこのような回答でした。

因みにカミさんの症状は

  • 痒み
  • 赤くなる
  • ブツブツ
  • ひび割れ
  • 痛み

他にも皮が剥けたり水泡ができるなどの症状があるようです。

※パックリと割れるなどの症状はあかぎれになり、主婦湿疹とは異なるようです。

最初はひたすら保湿!

カミさんの症状はカサカサの「乾燥型」。指先や手の甲から症状が出始め、次第に範囲が広くなっていきました。

特に風呂上がり(入浴中)に痒みが激しく、辛いようでした。

水仕事のひと段落時や風呂上がりにハンドクリームを塗ったりゴム手袋を使用したりしましたが、塗り忘れたり手袋をし忘れたりで改善には至りませんでした。

回復よりもダメージの方が大きい

就寝時にクリームを塗って手袋をして保湿と回復を試みるも、

僅かに回復しても一日が終わる頃には症状が悪化していて日に日に悪くなる一方でした。

特に出産後はさらに酷くなった気がします。

水仕事は俺が全部引き受ける!

と言い切れれば良かったのですが、ごめんなさい。

言えませんでした。(涙)

効果のあった市販薬

さて、効果のあった市販薬です。記事のタイトル通り

ベトネベートN軟膏AS

ステロイド入りの薬ですので、ご使用の際は注意して下さい。

やっと辿りつたありがたい薬です。

この薬はムスメの汗疹にと買ったものでしたが、私も使いカミさんもお世話になりました。

ベトネベートは「N軟膏」と「クリーム」とあるのですが、違いは

N軟膏 皮膚疾患治療薬。化膿を伴う皮膚疾患に。抗生剤入り。

クリーム 鎮痒消炎薬。化膿を伴わない皮膚疾患に。

可能の状態で使い分けをすると良いのですが、N軟膏には抗生剤が入っています。

この抗生剤、医師の中でも見解が分かれますので使用の際には薬剤師さんなどと相談して購入すると良いでしょう。

ステロイドに関してはこちらを参考にしてして下さい。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ステロイド系抗炎症薬

この薬を使用して4日でカミさんは症状が治りました。

この薬のステロイドの強さは市販薬の中では中間に位置します。

経過詳細

塗布1日目 痒みと痛みが治まり腫れが少し引いた。

塗布2日目 痒みと痛みはなく、軽度な赤み部分が引いた。

塗布3日目 酷い症状の赤み部分が引いた。

塗布4日目 赤みが完全になくなり、カサつきが残る程度にまで回復。

5日目以降はベトネベートの使用はやめて、就寝時にハンドクリームと綿手袋で保湿を心がけながら現在に至る。

まとめ

症状が改善した後も油断せずにケアしましょう。

治療と予防を合わせて行うことでより効果が出ます。面倒でも水仕事をする時はゴム手袋。就寝時にはハンドクリームと綿手袋で保湿を心がけて、綺麗な手を守って下さい。

ステロイドに抵抗のある方。

澄肌漢方堂、薬剤師監修の第二類医薬品で

アレルギー体質、痒み、炎症、アカギレ、湿疹に効く薬です。

安心の90日間返金保証も付いています。

先ずは試してみるのも良い方法ですね。効果感じなければ返しちゃえば良いのですから。

まとめ

こんな中年おっさんのブログで主婦湿疹…。

決して女性読者を獲得使用と言う作戦ではございません。(この記事を読んでもらっても、他の記事は到底女性に好まれる内容ではありませんので。(爆笑))

もちろんウチのカミさん含め、主婦の皆様に日頃の家事に感謝と敬意を込めて書かせてもらってます。

カミさんのおかげで毎日温かいごはんが食べれて、子どもたちも元気に育っています。これからも宜しくお願いします

と同時に、

おっさん方も皿洗い、洗濯や風呂掃除など、水仕事の負担軽減に協力してあげましょう。

きっと喜んでもらえると思います。

そっと、カミさんのために買ってあげるのも好感度上がるのではないかと思います。

あっ。主婦の皆さん、その時は多少行き届かないところがあっても多めに見てやって下さい。褒めながら少しずつ教えてレベルを上げてやって下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたの湿疹がはやく良くなりますように。

お大事に。

綿100手袋。枚数が多いので毎日取り替えながら清潔に使えます。もちろん洗って使い回せます。